翻訳と辞書
Words near each other
・ Mk 33 3インチ砲
・ Mk 38 25 mm 機関砲
・ Mk 38 5インチ砲
・ Mk 39 5インチ砲
・ Mk 41 (ミサイル発射機)
・ Mk 42 5インチ砲
・ Mk 44 ブッシュマスター II
・ Mk 45 5インチ砲
・ Mk 48 (ミサイル発射機)
・ Mk 7 5インチ砲
Mk 71 8インチ砲
・ Mk 8 4.5インチ砲
・ Mk 81 (爆弾)
・ Mk 82 (爆弾)
・ Mk 83 (爆弾)
・ Mk 84 (爆弾)
・ Mk-IIディフェンサー
・ Mk.37 砲射撃指揮装置
・ Mk.51 射撃指揮装置
・ Mk.56 砲射撃指揮装置


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Mk 71 8インチ砲 : ミニ英和和英辞書
Mk 71 8インチ砲[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 

Mk 71 8インチ砲 : ウィキペディア日本語版
Mk 71 8インチ砲[ほう]

Mk.71 55口径長8インチ砲()は、アメリカ海軍が開発していた艦載砲システム。大口径による強力な対地火力を期待されたが、予算上の問題のために配備には至らなかった。
== 来歴 ==
第二次世界大戦後、水上戦闘艦は対空・対潜任務を重視するようになり、艦砲射撃に有利な大口径砲を搭載した艦が新造されることはなくなった。しかし、大口径砲搭載の大戦型巡洋艦は就役を継続していたことから、対地火力投射任務にはこれらの艦が充当されており、朝鮮戦争ベトナム戦争においては大きな成果をあげた。
しかし1970年代に入って、これらの大口径砲搭載の巡洋艦が退役を開始した。8インチ砲搭載のボストン級ミサイル巡洋艦は1970年にそろって退役、デモイン級重巡洋艦は1975年までに退役し、6インチ砲搭載のプロビデンス級ミサイル巡洋艦も1974年までに、ガルベストン級ミサイル巡洋艦は1979年までに退役した。
ベトナム戦争において大口径砲の対地火力投射能力を再確認したアメリカ海軍は、これらの大戦型巡洋艦の退役を見越して、1965年より、駆逐艦級の艦艇に搭載できる大口径砲の開発を開始していた。当初は陸軍M113 175mmカノン砲の派生型を計画していたが、結局は艦載用として新たに203mm砲を開発することとなった。
開発はFMC社によって行なわれ、プロトタイプは1969年に完成し、NSWCでの陸上試験が開始された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Mk 71 8インチ砲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.